【英語】論文で使える「課題がある」を表す表現【フォーマル】

  • URLをコピーしました!

こんにちは。ほしのはやしです。
英語で論文を書くときに「課題がある」は、問題点を明確にするのにとても重要な表現ですね!

このページでは、「課題がある」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています!

目次

問題点があることを強調したい場合

Problem

ニュアンス:解決すべき具体的な問題点を指す。

例:There is a problem with the current treatment for this disease.
(この病気の現在の治療法には問題がある。)

Issue

ニュアンス:議論の対象となる問題点、または未解決の問題点を指す。

例:This study raises issues regarding the long-term safety of this drug.
(この研究は、この薬剤の長期的な安全性に関する問題提起をしている。)

Challenge

ニュアンス:克服すべき困難な問題点、または新たな課題を指す。

例:A major challenge in treating this condition is the lack of effective therapies.
(この状態を治療する上での大きな課題は、効果的な治療法がないことである。)

研究の不足を指摘したい場合

Lack of

ニュアンス:特定の研究や情報が不足していることを示す。

例:There is a lack of evidence supporting the use of this treatment in children.
(この治療法を小児に用いることを支持するエビデンスが不足している。)

Limited data

ニュアンス:データ量が限られている、またはデータが不十分であることを示す。

例:Limited data are available on the long-term effects of this procedure.
(この処置の長期的な効果に関するデータは限られている。)

研究の限界を示したい場合

Limitation

ニュアンス:研究の範囲や方法論に起因する限界を示す。

例:A limitation of this study is the small sample size.
(この研究の限界は、サンプルサイズが小さいことである。)

Confounding factors

ニュアンス:研究結果に影響を与える可能性のある他の要因を示す。

例:Confounding factors may have influenced the results of this study.
(交絡因子がこの研究の結果に影響を与えた可能性がある。)

今後の研究の方向性を示したい場合

Future studies

ニュアンス:今後の研究で明らかにすべき点を示す。

例:Future studies are needed to investigate the underlying mechanisms of this disease.
(この病気の根本的なメカニズムを調べるためには、今後の研究が必要である。)

Further research

ニュアンス:より詳細な研究が必要であることを示す。

例:Further research is required to confirm these findings.
(これらの結果を確認するためには、さらなる研究が必要である。)

少しこなれたその他の表現

Gap in knowledge(知識の空白)

ニュアンス: 特定の分野において、まだ十分に解明されていない部分があることを示します。

例: There is a significant gap in our knowledge regarding the long-term effects of this drug on the developing brain.
(この薬物が発達中の脳に与える長期的な影響については、まだ多くの知識の空白が残されている。)

例: The gap in knowledge concerning the relationship between diet and mental health highlights the need for further research.
(食事と心の健康の関係に関する知識の空白は、さらなる研究の必要性を浮き彫りにしている。)

Unanswered questions(未回答の質問)

ニュアンス: 解決されていない疑問点、または研究によって提起された新たな疑問点を指します。

例: Our findings raise several unanswered questions that warrant further investigation.
(私たちの研究結果は、さらなる調査が必要ないくつかの未回答の質問を提起している。)

例: The exact mechanisms underlying this phenomenon remain unanswered questions in the field.
(この現象の根本的なメカニズムは、依然としてこの分野における未回答の質問である。)

星柴くん

Introduction, Discussion, Limitationでとても使いやすい表現たちなのだ!

黒星柴くん

Gap in knowledgeは個人的に頻用するやで

まとめ

「課題がある」を表す英語表現についてまとめました!
課題を明確にして、自分の論文が何をどこまで明らかにしたか英語で表現して行きたいですね!

英語学習のモチベーションを維持し、目標達成を加速させたい方は、ぜひ一度、レアジョブ英会話をお試しください。質の高い講師とのマンツーマンレッスンで、あなただけのペースで効率的に学習を進めることができます。今なら、無料体験レッスンも実施中です!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

柴犬をこよなく愛する読書家。
街歩きとお菓子作りを趣味にしています。
研究や論文に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

コメント

コメントする

目次