【英語】論文で使える「関連がある」を表す表現【フォーマル】

  • URLをコピーしました!

こんにちは。ほしのはやしです。
英語で論文を書くときに「関連がある」「関係がある」は頻出しますよね。

このページでは、「関連がある」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています!

目次

相関関係と因果関係の違い

「相関関係」と「因果関係」という言葉、頻出しますよね!
どちらも関連性を示していますが、実は大きな違いがあります。
まず最初に、この2つの違いを具体的な例を交えてわかりやすく解説していきます。

相関関係とは?

相関関係とは、2つの事象が同時に変化する関係のことです。
一方の事象が変化すると、もう一方の事象も変化する傾向がある、という状態です。

例: 喫煙と肺がんの関係
喫煙者の方が肺がんになるリスクが高いことが統計的に示されています。
つまり、喫煙と肺がんには正の相関関係があると言えます。

因果関係とは?

因果関係とは、ある事象が原因となって別の事象が結果として起こる関係のことです。
一方の事象が変化することで、もう一方の事象が必ず変化する、という関係です。

例: 喫煙が肺がんの原因となる
喫煙という行為が、肺がんという結果を引き起こします。
つまり、喫煙と肺がんの間には因果関係があると言えます。

星柴くん

相関関係があるといって因果関係があるとは限らないのだ!

黒星柴くん

相関関係は因果関係を調べるための手がかり、と捉えると分析・研究が捗るんやで!

因果関係は直接的か間接的かで英語表現がややわかれますので確認しておきましょう!

状況直接的な因果関係間接的な因果関係
原因と結果の関係原因が直接結果を引き起こす原因が他の要因を介して結果を引き起こす
中間過程なしあり
スイッチを入れると電気がつく睡眠不足が集中力の低下を通じてミスにつながる

相関関係がある場合の英語表現

correlation, be correlated to

意味:相関関係がある、関連性がある
ニュアンス:統計的な関係で、2つの変数の数値的な関連性を強調する

例:Smoking is correlated to an increased risk of lung cancer.
(喫煙は肺がんのリスク増加と相関関係がある。)
例:There is a strong correlation between smoking and lung cancer.
(喫煙と肺がんの間には強い相関関係がある。)

association, be associated with

意味:関連がある、結び付けられる
ニュアンス:2つの事象が一緒に起こる傾向があることを強調するが、必ずしも因果関係を意味しない。

例: Depression is often associated with sleep disorders.
(うつ病はしばしば睡眠障害と関連付けられる。)
例:There is a significant association between education level and income.
(教育レベルと収入の間には有意な関連性がある。)

直接的な因果関係がある場合の英語表現

cause: ~を引き起こす

例:Smoking causes lung cancer.
(喫煙は肺がんを引き起こす。)

lead to: ~につながる

例:Lack of sleep can lead to decreased productivity.
(睡眠不足は生産性の低下につながる。)

result in: ~という結果になる

例:Excessive alcohol consumption can result in liver damage.
(過度の飲酒は肝臓の損傷につながる。)

bring about: ~をもたらす

例:Climate change is bringing about rising sea levels.
(気候変動は海面上昇をもたらしている。)

give rise to: ~を生み出す

例:The industrial revolution gave rise to many environmental problems.
(産業革命は多くの環境問題を生み出した。)

間接的な因果関係がある場合の英語表現

contribute to: ~に貢献する、~の一因となる

例:Poor diet contributes to obesity.
(不健康な食事は肥満の一因となる。)

facilitate: ~を促進する

例:Regular exercise can facilitate weight loss.
(定期的な運動は体重減少を促進する。)

exacerbate: ~を悪化させる

例:Stress can exacerbate existing health problems.
(ストレスは既存の健康問題を悪化させる。)

hinder: ~を妨げる

例:Lack of sleep can hinder cognitive function.
(睡眠不足は認知機能を妨げる。)

その他の一般的な関連を示す表現

  • be related to
  • be linked to
  • be connected to

これらの表現は、漠然と統計的な関係や因果関係をぼかしたいときによく見られます。

星柴くん

よくIntroductionでみられるのだ!

まとめ

「関連のある」を表す英語表現について解説しました!

相関関係と因果関係は、どちらも「関係性」を表す言葉ですが、その意味は大きく異なります。
相関関係があるからといって、必ずしも因果関係があるとは限らないことを理解することが重要です。

英語学習のモチベーションを維持し、目標達成を加速させたい方は、ぜひ一度、レアジョブ英会話をお試しください。質の高い講師とのマンツーマンレッスンで、あなただけのペースで効率的に学習を進めることができます。今なら、無料体験レッスンも実施中です!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

柴犬をこよなく愛する読書家。
街歩きとお菓子作りを趣味にしています。
研究や論文に役立つ情報をわかりやすくお伝えします。

コメント

コメントする

目次