-
【英語】論文で使える「占める」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「占める」は、割合などを表すときに必須の表現ですね。 このページでは、「占める」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【数量や割合を表す場合】 account ... -
【Forest Plot】Rでフォレストプロットの書き方:臨床研究のサブグループ解析
こんにちは。ほしのはやしです。フォレストプロットはビジュアルでわかりやすく大人気ですが、いまいち書き方について説明したサイトないことに今更ながらに気づきました。 特に臨床研究などで見られるサブグループ解析でのフォレストプロットをRで書くに... -
研究論文における「SEX」と「GENDER」の違いとは?―実験と臨床の視点
こんにちは。ほしのはやしです。 研究や論文において、「SEX」と「GENDER」はしばしば用いられますが、それぞれが異なる概念を指すため、正確な使い分けが求められますね。 特に、動物実験や人を対象とした臨床研究では、この区別を意識することが重要です... -
【英語】論文で使える「試みる」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「試みる」は、研究での試行錯誤を表すのに必須の表現ですね。 このページでは、「試みる」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【『試みる』の基本的な表現... -
【英語】論文で使える「促進する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「促進する」は、特に生物学的、化学的な論文で頻用しますよね。 このページでは、「促進する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【『促進する』の基本的... -
【英語】論文で使える「緩和する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「緩和する」は、日本語らしい表現で英語にするとき少し困りますよね。 このページでは、「緩和する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【生理作用や症状... -
【英語】論文で使える「否定する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「否定する」は、非常に繊細な配慮を要しますよね。 このページでは、「否定する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【】 deny ニュアンス: 明確に否定し... -
【英語】論文で使える「説明する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「説明する」は、explainだけでは物足りなく思うことありますよね! このページでは、「説明する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【基本的な表現】 exp... -
【英語】論文で使える「悪化する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「悪化する」は、worsenやexacerbateが連発・・・なんてんことありますよね! このページでは、「悪化する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【悪化の程... -
【英語】論文で使える「違いがある」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「違いがある」は、ついついdifferenceばかり使いたくなりますよね! このページでは、「違いがある」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【『違いがある』... -
【英語】論文で使える「増加する」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「増加する」は、ついついincreaseばかり使いたくなりますよね! このページでは、「増加する」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【『増加する』の基本的... -
【英語】論文で使える「課題がある」を表す表現【フォーマル】
こんにちは。ほしのはやしです。英語で論文を書くときに「課題がある」は、問題点を明確にするのにとても重要な表現ですね! このページでは、「課題がある」を表す英語について、論文で使えるフォーマルな表現についてまとめています! 【】 Problem ニュ...